gyaaaath’s blog

全てはお金のために!自己啓発、心理学etc…

土9が無くなる…?

月9に対抗して土曜日9時からの番組を土9と呼ばれていた事すら知りませんでした。

 

どうも、ぎゃーす。です。

 

土9て何て読むんだろ?「どく」だとゴロ悪いし…「どっく?」

 

何だか徳川綱吉が喜びそうな響きですね。

 

生類憐れみの令。

 

ちなみに徳川綱吉さんは特別に犬が好きだったわけではないみたいです。

 

 

寒い日が続いてますが、皆さんは歴史はお好きですか?(寒さ関係ないですが)

 

子供の頃は興味がなかった事に、大人になってから興味を持つようになった、

そんな経験をした人も少なくないと思うのですが

 

僕にとって歴史はまさにそれです。

 

僕より年上の方は驚かれるかもしれませんが、「いい国作ろう鎌倉幕府」は今では間違った認識だそうです。

 

教わった歴史は真実とは限らないかもしれませんが、

「賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ」

と言われているように、

何故歴史が必修科目だったのか、を考える事はとても有意義な事のように思います。

 

土曜9時の歴史…

・金田一

銀狼怪奇ファイル

・透明にんげん

サイコメトラーエイジ

・ごくせん

野ブタをプロデュース

 

個人的にこの辺を連想します。

 

銀狼怪奇ファイルの首なしライダーは小学生だった僕にはトラウマものでした笑

 

同時ごくせんに出ていたイケメン俳優は今でもテレビで見る人多いですね。

僕も昔は亀梨さんに似てるね!と言わせていた事がありました。笑

 

ええ、強要していました…

 

と、少し話は飛ぶのですが週間少年ジャンプ

 をかれこれ20年は愛読しているのですが、

40年続いたこち亀連載終了には驚きましたね。

 

ちなみに両さんは39歳くらいと言われているそうですが、小さい頃見ていたアニメの大人キャラの年齢を追い越した時って何だか不思議な気持ちになりますよね。

 

食べ物の好き嫌いや、異性のタイプなんかも、幼い頃の記憶と関係しているそうですが、僕が今でもキノコを食べられないのはきっと前世で毒キノコを食べたからですね?

 

 

えっ?

 

 

ど、どんな世界にも歴史が刻まれ続けていると考えると何だか感慨深いですね。

 

えっ?

 

ぎゃーす。

 

 

 

 

 

 

 

 

YouTube有料会員YouTubeRed

正義の変態紳士gyaaaath Blue

 

どうも。ぎゃーす。です。

 

けっこう前にYouTube有料会員検討の噂を耳にしていたのですが、もうサービス始まっていたんですね。不覚にも知りませんでした。

 

メリットとして

・広告がなくなる

・回線優先

・特別チャンネル

・オフラインでの再生

・長時間のアップロード

などあるみたいです。

 

9.99$で日本だと月額980円とか。

 

まだまだ浸透していないみたいなのですが

そのうち会員が増えれてくれば、

無料でYouTubeを楽しむには、広告が多すぎたり、読み込みが遅すぎたり…なんてふうに難しくなるでしょうね。

 

小学生の将来なりたい職業ベスト3にユーチューバーが入っているそうです。

 

ちなみに1位は不動のサッカー選手で、

2位医者

3位ユーチューバー

4位公務員

 

と続くそうです。

 

ファッ!?

 

4位に少し驚きました。

 

 

僕はもうすぐ31歳になるのですが、僕が小学生の頃は

・サッカー選手

・大工さん

・消防士

・俳優

 

この辺が人気だったように記憶しています。

 

将来公務員になりたい!という友達は卒業アルバム見渡しても探せるかどうかですね。

 

考えてみれば、こうしてブログを更新している事もそうなのですが、

ニコ生主やツイキャス…SNSやブログ、2チャンネルなどの掲示板に至るまで、

「個人が何かを発信していく」

形式は違えど、そんな時代なのかなと感じています。

 

そしてサービスが多様化していけば、コミュニティの多極化…となるのも自然な流れかななと思います。

 

簡単に言ってしまえば、今まではテレビチャンネルは3局しかなかったのに、だんだんとチャンネルが増えて今や50局くらいあるような状態です(?)

 

「昨日ウッチャンナンチャンウリナリ面白かったね」なんて会話は絶滅危惧種に指定される勢いですね。

 

選択肢が増えるのは喜ばしい事ですが、

 

「人間は生まれつき自由という名の刑に処せられている」

何だかサルトルさんの言葉を思い出しました。

 

おっと、話が難しい方にそれる所だった…

さすが自由…恐るべき…

 

ぎゃーす。

 

 

やっちゃえ兄さん

1週間ほど前コンクリートと喧嘩して右拳を怪我してしまいました。

 

どうも、ぎゃーす兄さん。です。

 

怒りが沸点に達した時、物に八つ当たりをするのは自傷行為の一部だそうです。

 

自傷行為と言えば、爪や指を噛んだり手首を切ったりの行為を連想していたのですが、八つ当たりの類も該当するとは…

 

何故自傷行為をするかと言うと、人間は痛みを感じた時にも、脳が快感を得るから、無意識の衝動…だそうです。

 

壁や物を殴って手を折ってしまう…いわゆるボクサー骨折。

 

やっちまいやした。

 

そしてタイトルと全然関係ない冒頭になっちまいやした。

 

攻めるねぇギャスさん。

 

矢沢永吉さんの「やっちゃえ日産。」って何だかカッコ良くて無駄に真似したくなっちゃいます。

 

それにしても来ましたね。

 

未来。

 

自動運転ってすごい事ですよね。安全性が確立されたならお酒飲んでも帰れる、移動時間も別の時間に充てれられる、渋滞時のストレスも大幅に緩和出来るでしょう。

 

そして何より事故…ですね。

 

ここ最近、お年寄りの事故がニュースでよく取り上げられていたので、

 

「100匹目の猿現象」

 

なんて言葉が頭を過ぎっていた僕だったのですが、冷静に考えてみたら1日の平均事故件数1500以上、そのうち10人以上は死亡事故に繋がっている今日、

お年寄りの事故にピックアップすれば「暴走老人、また事故か」なんて印象操作も出来るわけですね。

 

事実として老化は判断力を低下させるので高齢化の今日、お年寄りの事故が増えているだろう事はデータを見るまでもなく推測できますが…

 

それでもやはり報道には作意があるのだろうと思うのです。

 

悪意ではなく作意。

 

ところで100匹目の猿現象って話、なかなか興味深いと思うのは僕だけでしょうか?

 

ザックリ説明すると、宮崎県の何処かの山で一頭の猿が芋も洗い始めたら、他の猿達もそれを真似するようになり、

真似をする猿が100匹を超えたところで、伝達もしてないはずの大分県在住の猿にも同じ現象が観測された…という話だそうです。

 

この話は創作?らしいのですが…

 

でもこの現象って確かに存在するような気がします。

 

少し前に「チョリース」なんて挨拶が流行ったと思うのですが、今でもあれを一番最初に使い始めたのは僕の周りだったのではないかと思っています。

 

実際には流行の正体なんてものは、サブリミナル効果による同時多発…なんて場合がほとんどだとは思うのですが…

 

もし100匹目の猿現象がノンフィクションだったとして、偶然ではなく因果を求めるとするななら…それはきっと…

 

 

 

 

 

 

 

チョリース。

 

風の谷のナウシカがヤバイ

2017年1月13日金曜日。

 

13日の金曜日です。

 

どうも金曜日もとい、ぎゃーす。です。

 

余談ではありますが、13日の金曜日とは一年に一度必ず訪れます。

多い年では3回あるそうです。

 

次回は2017年10月13日が13日の金曜日です。

 

さて、金曜日のテレビといえば金曜どうでしょう?

ではなく、金曜ロードショーですね。

 

お、これは上手いこと言えたかな笑

 

今日は風の谷のナウシカが放映されてました。

 

テレビ朝日で放映されていたロンドンハーツカズレーザーが付き合いたい女性ランキング、も気になってチャンネルをまわしたりてんやわんやでした。

 

しかし風の谷のナウシカが初めて放映されたのが1980年代みたいなので、かれこれ30年ほど経つわけですね。

小さい頃からたまに金曜ロードショーでやっていて一度は見たことがある、という人が多いのではないでしょうか。

 

僕は何だか、作中に登場するオームや巨神兵が怖くて幼い頃は苦手に思っていました。

 

以下ネタバレ注意です。

 

 

 

 

となりのトトロに裏設定があるという噂は僕の中でポピュラーな話だと思っていたのですが、

やはりナウシカにも裏設定の噂があるようです。

 

それはナウシカ人造人間説です。

 

ものすごく割愛してザックリ説明していくと、文明人の戦争によりこのままでは生き物の住める環境ではなくなってしまい、人類は数百年の冬眠のようなものをします。

 

全員が冬眠してしまうと、起こす人がいなくなってしまうので、その役割のために人造人間を造ります。それがナウシカ

 

途中で自分が人造人間という事実に気付き、納得がいかないナウシカは冬眠中の人類を皆殺しにしようと決意します。

 

あれ?

 

 

なんか既視感が…

 

。。。。。。(゚Д゚)!!!!

 

これ、リアルにこの世界で起こりうる話なのでは!?

 

オカルトや都市伝説が好きな僕は、「すでにクローン人間存在してる説」にかなり肯定的です。

 

2014年頃には、冬眠の技術、コールドスリープ実用化か?などと騒がれていたように記憶しています。

 

あとは環境汚染というファクターが揃えば…ゴクリ。

 

 

少し話は逸れますが、「今自分が生きているこの世界が、もし仮想現実だったら?」

そんなリアルマトリックスのような話が僕は好きで妄想にふける事も少なくないのですが

 

自分が人造人間なのかどうか?

 

って何だかフィリップkディックの「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」を彷彿とさせます。

 

近年はスマートフォンでアンドロイドという言葉も浸透しましたが、そもそもアンドロイドとは「人工生命」というような意味合いを持つそうです。

 

例えネット上であろうとも、発した言葉というのは、その人自身を写し出す鏡のようなもの、と僕は考えています。

 

ではもしここに残した言葉が意志を持っていたとしたら?

 

アドラー心理さんに怒られそうですが、グフフッ!妄想が止まりませんなぁ。グヘヘ…

 

アドラー心理さんについては別の機会に話題にしていこうと思います。

 

果たして僕達の生きる世界は仮想現実なのか…それとも僕達自身が人造人間なのか…

それを証明するすべはあるのか…

 

いやー映画って本当に面白いですね←

 

ぎゃーす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

船頭多くして船山に登る

車に乗ろうと思ったら突然パンクしてた…

アレか?イタズラなのか?

 

 

どうも。ぎゃーす。です

 

3人寄れば文殊の知恵、とも言いますが、4人も5人も6人も舵を取る人間が増えすぎてしまうと船も山に登ってしまいます。

 

バランス、ってものは何においても大切で何においても難しいものだと、沸々と痛感しております。

 

ぎゃーす。で。す。

 

ひろし。ではありません。

 

皆さんは幼い頃遊具のシーソーに乗って、ちょうど水平になるように前後に移動して調整した事はありませんか?

 

僕はその「ど真ん中、ドンピシャ」が無性に好きで

よくイスの前足を浮かせて、後ろに倒れるか倒れないかの瀬戸際を探してしまう癖があります。

 

何度も後ろに倒れてしまい、小学生の時分はよく恥ずかしい思いをしたものです。

 

けれど、後ろにも倒れない、前にも戻らないベストポジションは確かに存在するのです。

これがまた気持ちいいんだなー。

 

ええ、略してベスポジです。

スポンジ…いや何でもありません。

 

えと…話を戻すと…

どんなバランスの中にも、必ずベストが存在すると信じています。

 

突然ですが78対22という数字を耳にした事はありますか?

 

これは色々な事に当てはまる黄金比らしいのですが

 

例えば地球の陸地と海の比率や人間の体内の水分だったり、働き蟻と怠け蟻の比率も当てはまるそうです。

 

マクドナルドの社長は、1000円出した時のお釣りにこの比率を応用したところ、売り上げが伸びた!なんてテレビで見た覚えがあります。

 

食事も穀物78のタンパク質22で摂取すると良いとか…

 

これを応用すれば船頭の理想の数字も出ます。

 

78人です。

 

78人で舵を取り合い、山へ向かいましょう。

 

 

え?

 

やはり何事も極論は良くないですね。

 

これはあくまで持論なのですが理想の組織は、独裁体制であると僕は考えています。

 

いや、真の理想は少数精鋭の民主主義かな、とは思うのですが現実の組織は働き蟻の法則が適用される場合がほとんどかと思うので、

やはり有能で主席かつ、その地位を私利私欲に使わない人間が舵を取るのが理想なのではないかなと思ってしまいます。

 

ただし、もし仮にそんな人物が存在したとしても、後継者がいなければ必ず破綻してしまうとは思いますが…

 

人が集まるって難しいものですね。

 

「1人でいるのは好きだけど、1人にはなりたくないな」

 

なんて台詞を少女漫画で見たことがあります。

 

実写化もされた「NANA」って漫画なんですけど、これがまた心情や人間関係が深く描写されていてとても面白いです。

 

かくいう僕も1人でいるのが好きです。

 

なのでここらで1人の世界に戻ろうと思います。それではまた次回!

 

ぎゃーす。

 

 

 

 

 

 

稼ぐに追いつく貧乏あり

正確には「稼ぐに追いつく貧乏なし」ですね笑

お金がないと悩む暇があったら遊ぶ時間もないほど働けば生きていけるさ的な意味合いの諺みたいです。

 

どうも、ぎゃーす。です。

 

よく「金と愛どちらが大切か」とか「金と××どちらが大切か」なんて問いかけを耳にします。

 

そんな話を聞く度に僕は思います。

 

いやどちらも大切でしょ!…と。

 

もしもお金か愛かを選ばなければいけない場面があったとしたら、それこそ、そんな状況になってみないとわからないのではないかと思ってしまいます。

 

皆さんは今まで後悔した事はありますか?

 

大なり小なりありますね?(決め付くていくスタイル)

 

「どうしてあの時の自分は、あんな事をしてしまったのだろう?」

 

でもきっとそれは今の自分だから思える事で、その時の自分にとってその行動たる所以があったのではないかと思います。

 

何年か前の月9で山Pと長澤まさみが出てる「プロポーズ大作戦」というドラマがありました。

 

以下ネタバレ注意です。

 

このドラマは幼なじみの長澤まさみが好きな山pが、ノロノロしている間に他の人と結婚されてしまったので、過去に戻るチャンスを与えてもらい現在を変えていこう、というドラマでした。

 

「明日やろうは馬鹿野郎だ」

 

なんて名言も生まれました。

 

過去に戻って悪戦苦闘するも、現在の結果は変わらず、結局の所、未来を変えたいなら現在を変えなければいけない!

そんな事を考えさせるドラマでした。

 

よく10年前に戻って何かをやり直したいと思うなら、今現在が10年後の過去でやり直すチャンスだ!なんて言い回しを聞きます。

 

まさにそんなドラマだったのですが、何が言いたいかと言うと…

 

過去の自分も未来の自分も下手な他人より他人だ!

と僕は思うのです。

 

少し哲学的な話かもしれませんが。

 

もちろん過去の自分の連続が今の自分である事に変わりはないのですが、

「操縦不能」

という意味合いで他人より他人だなと思うのです。

 

まあ現在の他人なら操縦出来るかって言うといささか語弊が生じますが笑

 

話を戻すと、お金か愛かを選ぶ場面!なんてものに限らず、どんな局面においても未来の自分の行動なんてものは、その時その場面になってみないとわからないものだなと。

そんな風に思うわけです。

 

意志薄弱、というのもありますが不確定要素、という意味合いで。

 

つまる所、前回のブログと同じ結論になってしまうのですが、今出来るベストを尽くす事こそ大事だなと。

 

そんな事ぁ言われなくてもわかってるぁ!

と言われそうですが、これは僕自身に言い聞かせてるのもあります。

 

ティーチング記憶術、というそうですがこれについてはまた別の機会に話題にしようと思います。

 

では今の自分のベストはあと一時間以内に寝る事と考えますのでこの辺で。笑

 

ぎゃーす。

 

 

千里の道は一歩から

それを言うなら千里の道も一歩からやろげ!と思ったそこのアナタ。

 

ワザとらしく間違えてみました。

初めまして。ぎゃーす。と申します

 

突然ですが、皆さんは何か悩んでいる事はありますか?

 

ありますね?

 

もしも悩みがないという人がいるなら「悩みがない事を悩む」事をお勧めします

 

け、決して悩みがない人が羨ましいからって嫌味を言ってるわけじゃないですよ(汗)

 

人間は考える葦である!

って誰かも言ってた事ですし…(パスカル好きな人ごめんなさい汗)

 

僕の好きな本の中に「悩みなんて大抵時間が解決してくれる。今、その時に解決しようとするから悩むんだ。悩みの正体は将来に対する不安だ」なんて言葉があります。

 

人一倍悩みを抱えやすい僕は、この言葉を知って随分気持ちが楽になった覚えがあります。

 

どれだけ考えても結局の所、今出来る最善を尽くすしかない。

どんな方法が最善なのか…そこで悩む事になるけれど・笑

 

ええ、ジレンマです。

 

あまりのジレンマに地団駄踏みたくなります。

 

あまり上手い事は言えてない僕ですが、自己啓発や哲学、心理学など大好物です。

 

それと理想論や綺麗事も好物です。

 

そんなこんなで(どんなだよ!)

色々な方と悩みや考えをディベートしていきたいなと思ってます(・∀・)

 

右も左もわからず始めてみたブログではありますが、もし良ければ一緒に成長、勉強していきましょうぜ!

 

偉人の名言や小説の引用、ことわざや、さりげない自己紹介を混ぜつつやっていきたいと思ってます。よろしくお願いします(`・ω・´)

 

 ぎゃーす。